

年長テストゼミ & 年中ゼミ
第2回埼大附属小テストゼミ
✎日時 7/3(木) 15:00~16:20、16:35~17:55
✎場所 Pcキッズスクール教室
✎対象 年長児
✎費用 7,700円(会員) 9,900円(一般)
✎持ち物 鉛筆2本(2Bか3B)、ハサミ、マスク、上履き、スリッパ(保護者様用)
✎附属小テストゼミ概要
入試レベルの難易度の問題を用いてテスト形式で行います。
この時期にどの程度対応できるか、合格するには、何をどのように克服しなければならないか、
今後の家庭学習に参考になると思います。
保護者の方は別室でモニターを通してテストと講習の様子をご覧いただきます。
なぜテストになると普段解くことができる問題でミスってしまったり、時間切れになってしまったりするのか、その原因がお分かりになると思います。
テストを行った後は、同じ内容の問題を講習形式で行います。
テストの結果は順位と偏差値、合格確率を算出し、後日、答案用紙と結果票を返却します。
・今回のテストゼミはペーパーテストと巧緻性テストのみ行います。
・運動テスト、行動観察、個別親子面接は、附属小模試(6~10月)で実施します。
✎附属小合格対策セミナー概要
附属小の入試システムや選考方法など、間違った情報も流れています。
合格を掴むにはまず正確な情報が必要不可欠です。
附属小の入試がどのように行なわれるのかを募集要項掲示から抽選に至るまでを詳細に解説致します。
そして、30年に以上にわたる過去の出題傾向から、合格するために必要なことをお伝えします。
埼大附属小に関してPcキッズスクールほど入試に関し、長く、深く研究している塾は他にないと自負しております。
附属小にご興味がある方は是非ご受講ください。
⚠注意事項⚠
※咳やくしゃみ等の症状が現れた場合、講師の判断でマスクを着用していただきます。
※お子様がテストゼミ受講中保護者の方は別室でライブ中継にて様子をご覧いただけます。
※ご両親でお越しいただいても、ご兄弟姉妹を同伴いただいても結構ですが、歩き回らせたり、騒がしくすることはご遠慮ください。
↑クリックしてお申し込みください。ご受講の可否、ご入金方法はメールにて返信いたします。
一般の方の受付は6/1から開始いたします。
お急ぎの方、もしくはお申し込みいただいてから3日経っても返信のない場合は、
何らかの原因でこちらからの返信が届いていないことがありますので、
電話048‐857‐7959(火~木曜日14:00~17:30)にお願いします。
第2回開智小テストゼミ
✎日時 6/19(木) 15:00~16:20、16:35~17:55、6/26(木) 15:00~16:20、16:35~17:55
✎場所 Pcキッズスクール教室
✎対象 年長児
✎費用 7,700円(会員) 9,900円(一般)
✎持ち物 鉛筆2本(2Bか3B)、ハサミ、スティック糊、クレヨン、マスク、上履き、スリッパ(保護者様用)
✎開智小テストゼミ概要
この時期に挑戦できる開智の入試問題の中の易しいレベルの問題を用いてテスト形式で行います。
どの程度対応できるか、合格するには、何をどのように克服しなければならないか、今後の家庭学習に参考になると思います。
保護者の方は別室でモニターを通してテストと講習の様子をご覧いただきます。
なぜテストになると普段解くことができる問題でミスってしまったり、時間切れになってしまったりするのか、その原因がお分かりになると思います。
テストを行った後は、同じ内容の問題を講習形式で行います。特に、ペーパーBの解き方のコツをお伝えします。
テストの結果は順位と偏差値、合格確率を算出し、後日、答案用紙と結果票を返却します。
・今回のテストゼミは、ペーパーAとペーパーBと作業のみ行います。
・運動テスト、行動観察、個別(本人・保護者)面接は、開智模試(6~8月)で実施します。
✎開智小合格対策セミナー概要
開智小の入試システムや選考方法は分かりづらく、ネット上では間違った情報も流れています。
合格を掴むにはまず正確な情報が必要不可欠です。
開智小に合格するために、どのような対策を立てればよいのか、詳細に解説致します。
開智小創設時から20年に以上にわたり開智小の入試に関しずっと研究し続けています。
Pcキッズスクール以上に長く、深く研究している塾はないと自負しております。
過去の出題傾向や、最近の動向を、直接校長先生や入試担当の先生からお聞きした生の、本物の情報をお伝えします。
なぜPcキッズスクールの合格確率が高いのか、合格者数が多いのかお分かりいただけると思います。
⚠注意事項⚠
※咳やくしゃみ等の症状が現れた場合、講師の判断でマスクを着用していただきます。
※お子様がテストゼミ受講中保護者の方は別室でライブ中継にて様子をご覧いただけます。
※ご両親でお越しいただいても、ご兄弟姉妹を同伴いただいても結構ですが、歩き回らせたり、騒がしくすることはご遠慮ください
↑クリックしてお申し込みください。ご受講の可否、ご入金方法はメールにて返信いたします。
一般の方の受付は5/23から開始いたします。
お急ぎの方、もしくはお申し込みいただいてから3日経っても返信のない場合は、
何らかの原因でこちらからの返信が届いていないことがありますので、
電話048‐857‐7959(火~木曜日14:00~17:30)にお願いします。
第1回年中開智小ゼミ
✎日時 6/17(火) 15:30~16:20、6/24(火) 15:30~16:20
✎場所 Pcキッズスクール教室
✎対象 年中児
✎費用 5,500円(会員) 7,700円(一般)
✎持ち物 鉛筆2本(2Bか3B)、マスク、上履き、スリッパ(保護者様用)
✎年中開智小ゼミ概要
開智の入試問題の中から年中でも取り組めそうな問題をこの時期に適したレベルにした問題を用いて講習を行います。
無理に難しい問題を解かせることはしませんが、開智独特の問題をもとに作成していますので、授業中にできなかったとしても、保護者同室制ですので、ご自宅で保護者の方とじっくり復習することで、実力を養うことができます。
家庭学習用プリントも付いていますので授業中は講師と一緒に解いた問題をご自宅で一人でできるかどうか確認しながら復習できます。
⚠注意事項⚠
※咳やくしゃみ等の症状が現れた場合、講師の判断でマスクを着用していただきます。
※保護者の方にはお子様の後ろの席にお座りいただき、講師がどのように指導しているのかご覧いただきます。
※授業中、お子様に声をかけたり、ヒントや答えを教える行為はご遠慮いただいております。
※保護者の方は1名のみ、ご兄弟姉妹のご同伴はご遠慮ください。
※授業中お子様が大声で泣いてしまったり、席を立ったり騒がしくするなど、他の受講生に迷惑となる場合は、一旦退室いただき、落ち着いてからまたご入室ください。
※保護者の方の膝の上でなら騒がずにしていられる場合は退室される必要はありません。
※授業中の教室への出入りは問題ありません。
第1回年中行動観察&運動特訓
✎日時 7/1(火)16:30~17:20、(15:30~16:20は一般の方のお申込みは締切)
✎場所 Pcキッズスクール教室
✎対象 年中児
✎費用 5,500円(会員) 7,700円(一般)
✎持ち物 水筒等、マスク、上履き、スリッパ(保護者様用)
※咳やくしゃみ等の症状が現れた場合、講師の判断でマスクを着用していただきます。
✎年中行動観察&運動特訓概要
小学校受験において合否のカギを握るのは行動観察です。コロナ禍以来コミュニケーション能力の低下が気になります。指示をしっかり聞き、ルールを守って仲良く、楽しみながら行う力をつけることは時間がかかります。年中の内からご受講いただくことが大事です。
行動観察の中に運動を取り入れ、運動能力を高めると同時に指示に従う練習を行います。
⚠注意事項⚠
※保護者の方はご同室いただき、教室の隅で授業をご覧いただきます。
※ご両親でのご参加、ご兄弟姉妹のご同室も可(但し歩き回らせたり、騒がしくすることはご遠慮ください。)
↑クリックしてお申し込みください。ご受講の可否、ご入金方法はメールにて返信いたします。
一般の方の受付は5/23から開始いたします。
お急ぎの方、もしくはお申し込みいただいてから3日経っても返信のない場合は、
何らかの原因でこちらからの返信が届いていないことがありますので、
電話048‐857‐7959(火~木曜日14:00~17:30)にお願いします。